2022年1月25日火曜日

気持ち、沈みがち。

 


釧路管内がどうやら、アイスホッケーの試合関係で、3ケタ超えのコロナ感染で大変な思いをしているようである。

月曜日、最後の精神科受診、空気が重々しかったなあ。
精神科外来、入院病棟の中にあるので、入院病棟入り口に看護師が座っていたり、久々に受付でチェックが行われていて、嘘つくわけにもいかないから、前日、仕事で管外や道外の人との接触があったこと申告したら、即、検温と詳しい聞き取りチェック。
まあ、受診はできましたので。

そして、今日から、コロナ禍の中、行かないように頑張って歯磨きしていたのですが、マスクの影響もあってか、虫歯らしきもの発見のため、歯科受診もスタートです(泣)。

感覚過敏人間が一番、気力、体力、精神力が虫歯と共に削られる場所です。
コロナ禍なのと、歩いて遠くに行くことがまだ、不安だったのと、まあいろいろあって、今回は、今まで行っていた場所から、家からも職場からも近いところ選びました。

歯医者も考え方人それぞれなんだけど。
こまめに行くことが必要な分、買い物感覚で行ける場所。
そして、丁寧な治療もうれしいんだけど、そのために無駄に時間とお金を使いたくない。
丁寧な歯磨き指導も時には心が疲れてしまう。
(「歯磨きしましょう。」の言葉一つが、時には重荷になる私……勝手に、その言葉に過剰に縛られているだけなんですけど💧)
感覚過敏な分、口の中に少しでも想定外の違和感があったり、息苦しさを感じるとパニックになってしまう。(あなたは歯医者で溺れたことありますか?(笑)私はあります。)

歯科医の皆さま、歯科医療に従事されている皆さま。
願わくば、発達障がい、精神障がい、HSPについてのお勉強もできる限りお願いします。
心理的負担の配慮をほんのちょっとだけしてもらえるだけでうれしいです。

でもやっぱり疲れる……そのあと、買い物して何もできず、寝るだけの一日だった💧
もう一日休みほしいよお。

2022年1月19日水曜日

それでも仕事なんだから。


新型コロナ6波。
日本全体、そしてその中のほとんどの地域が過去最高の感染者を記録。
防ぎきれない小さな存在に人間たちが振り回されてる。

私もそんな人間のひとり。

ここ数回のアンケート業務ははっきり言って「コロナ」の存在とほとんど一緒だった。
まだ、最初のうちは、「きっとあっという間に収束する。」「ほんのちょっとの我慢。」の気持ちでいることができたから、何とか乗り切れた気がする。

ただ、さすがに今回は心が折れかけた。

「アンケート行きたくないなあ。」……そう呟いた自分が逆にびっくりというか。

入院前、あんなに「行きたい。」だの、「行けなかったら寂しいなあ~。」なんて言ってたくせに、なんてわがままというか自分勝手というか💧

でも、仕事だもん。行かなきゃ。

依頼先から中止を言われない限りは暴風雨・猛吹雪でも行くのがこの仕事。
※ 5・6年くらい関わっている仕事だけど、あまりにもひどすぎて道路が通行止めになったときが1・2回あった時に中止になったくらい。

思えば、大雨で弟子屈から標茶・釧路町ルートで釧路に帰る途中、塘路湖の水があふれかえって「荒れた海沿い走ってるの?」っていうくらい怖かったこともあり、あれ以来、私、弟子屈~釧路は標茶・鶴居ルートで通って帰ってほしいってお願いするくらいトラウマになってる。正直。
でも、運転していたスタッフも怖かっただろうな。

そうだよ、もっと大変な思いしているのは行き帰りを安全運転しているスタッフだよね。
私なんて、いびきかいて寝て、いい身分だよな。

そして、もっと大変な思いしているのは、現地の人たちだよ。

いろいろ対策、考えながら、来るもの拒まずで接客したり、施設の掃除やメンテナンスをしたり……。

そうだよ、現地でがんばっている人の少しでも応援になれたらいいさ。
そのためにも、日ごろの感染対策しっかりやろう。

もう、誰が罹っても恨みっこなし。
(でも、心のどこかで、自分の性で誰かがかかるのは悲しい気持ちは変わらない。)
一方で、オミクロンが感染力は強い一方で、症状は比較的今までの新型コロナより軽いということで、弱毒化しているのではという話。

増えては減り、減っては増えるの繰り返しなのだから、また収まることを待つしかない。

2022年1月17日月曜日

天変地異?


ブログ更新、毎日!地味に頑張っておりましたが、やっぱり続かない。
やっぱりそんなもんだなあ。

写真は16日の阿寒湖で行われていた「天園」というイルミネーションイベントを遠越で撮影。仕事帰り、車で通りがかっただけですが、きれいでした。

16日、何を隠そう、トンガの火山噴火による、津波注意報。
私を含め、寝られない夜を過ごした方々は多いのではないでしょうか。
そして、この日の阿寒湖畔、とても暖かく、あちこちで屋根の雪が落ちる風景と音が……。
怖かったなあ💦

怖いついでに15日。怖くて切ない事件。
大学入試共通試験、東大周辺。
地下鉄などの放火と、受験生2名、関係者であろう高齢者1名が襲われるという事件。
高校2年生が、受験への絶望から、注目を浴びたかったのか事件を起こして、自殺することを考えたうえでの犯行らしい。

大学が増えすぎて、定員割れを起こしている学校が多い世の中。
定員割れを起こし、ほぼ希望すれば入ることができる大学を「Fラン大学」と呼ぶようになっているらしい。
「Fラン」は「最低ランク」っていう意味ではなく、「ボーダーフリー」という意味から来ているんだとか。要は、合格の目安(基準)である偏差値がない学校。

そんな中、最近の世の中の一部は、狭い世界での学歴社会が存在している。

特に、そこに「親」が絡むと厄介になるのが通例のような気がする。

学歴に対するマウントをとる親、そしてよりレベルの高い学校に行くことこそ、人生の勝ち組と思っている親、そして自身の学歴コンプレックスを子どもに押し付ける親……。

いったい、事件を起こした彼はどうだったのだろうか。

そして、何よりも、事件に巻き込まれた受験生は元気になった時に、無事受験できるかどうかが心配だよな。
間違えなく、トラウマとして植え付けられただろうし、試験を乗り越えるには、他の人と違う壁が建ってしまったのだから、その分のメンタルケアはホント必要だろう。

事件の被害にあわれた方の心と身体の回復をささやかですが祈っています。

今の私は、きっと、世間から言われている「底辺生活」なのかもしれない。

でも、それでも幸せだなって思うよ。
学歴コンプレックスはまだあるけど、でも「学べる方法」はたくさんあるから、生きている限りはいくらだってチャンスはあるさ。

唯一、自分の自慢は「勉強が好き」なことなんだと思う。
だからといって、「勉強嫌い」の存在もそれもそれであり。

いろんな人がいて今がある……そんな感じ。

2022年1月14日金曜日

ベストを尽くせ。


写真は、念願だった「弟子屈ラーメン総本店」の弟子屈みそ。
久々に結構濃厚なものを食べました。うまし。

本日は、朝もはよから久々の弟子屈町。観光アンケートのお仕事ですわ。
コロナ第6の波、そして平日、雪もちらちらということもあって、いつも以上にひっそりとしていた道の駅・摩周温泉。

それでも、来る人たちのために、いつものように働く人たち。

不思議とコロナの存在を気にしながら(おびえながら?)の生活が続いている。

そんな中、明日明後日は大学入試共通試験だとか。
クラスター起きなきゃいいなと思う。

そんな私は明日明後日、阿寒湖畔です。

2022年1月13日木曜日

「贅沢」「甘え」っていう言葉の闇。


お昼は、気温が高い分、雪が解けて歩けたのにな。
もう、夕方になるとあっという間に凍ってツルツルだあ💦
すぐ隣にバス停があるのですが、そこはもう氷の世界。

もともと左膝が変形関節症で、治療と受けていたのと、婦人科疾患による重度の貧血症状で、具合が悪くなりしゃがみ込むこともあったので、転ばぬ先の杖として杖を使うようになってから、手放せなくなった自分。

歩くの正直、怖いです。

怖いというより、転んで起き上がれなくなってしまうことで、周りに迷惑かけてしまうんじゃないかという不安。
それに加えて、手術の傷跡を少し慎重に見なきゃならない状態。

車があったら、こんな不安にならなくてもいいのになあ。
(いや、運転に対する不安があるけど。)

ちなみに、就労支援事業所の場合、事業所個々によってケースバイケースだけど、送迎のある事業所もあるのですが、うちの法人はA型利用者の送迎がないので、必要な人は、公共の乗り物を使ったり、身内の送迎などで出勤するカタチです。

だから、今、身内に基本頼ることのできない私の場合、時には、車のある友達にいろいろ付き合ってもらうことも増えてきています。
ただ、親しき中にも礼儀あり。

車のガソリン代も維持費もかなり高い世の中だし、私の場合はありがとうの意味を込めて御礼を払うこともあるんだけど、御礼の相場と実はタクシーの福祉割を使って状態での、初乗り運賃変わらないことに気がつき、ここしばらくはタクシー利用もそれなりに多いです。
家計と相談しながらだけど、辛いときは、お世話になろうと。

ただ、やっぱり、「仕方ない」を「甘え」って考える昭和生まれの方々はいるようで。
やっぱり、私が太っているせいもあるんだろうけど。
「少しは、歩きなさいよ。」とか「贅沢。」とかどうしても口にしちゃう人がいるのがちょっぴり悲しいというか。

時には、命や人生にかかわることだってあるってことあるのになあ。

アレルギーなんて、一番わかりやすい例だよ。
「アレルギーなんて甘え」って思いこんでいる人が、無理やり食べさせて重度のアナフラキシーで相手が命を落とすってケースがまだあること自体がまだ世の中にあるくらいだもん。

人は命が大切といいながら、命を軽く見る時もある。

自分の価値観の軸で、他人の価値観の軸を評価せず、ありのままを受け入れる大切さを改めて感じます。

2022年1月12日水曜日

雪、降りました。


昨日は、職場でもメンバー・スタッフ入れ替えで除雪作業。
みなさんお疲れさまでした。(私は戦力外通告でSNS広報や電話番など。)

コロナ、やっぱり第6波静かに来ちゃいましたね💦
アンケートの時期、やっぱり来ちゃうなあ~💦

マスク2枚と、フェイスシールドしっかり着用しないとならないんだけど。
感覚過敏の私、マスク2枚でも窒息状態。
フェイスシールドも皮膚がこすれるところあせも、にきび、最悪は皮膚炎、おでき。

それでも、運良く仕事させてもらっていることに感謝でしかなく。
それでも自分と誰かにためになっているなら、我慢することも必要で。

まあ、今期で引退かなあ。
(そういいながらも、行きたいって駄々こねて、行くんだろうけど。(笑))

そして、今週末、大学入試共通試験があり、多分、旅行者+受験生の行き来。
特に、釧路市内は不要不急の外出、控えたほうがいいかも。
道もあまりよくないしね。

受験生のみなさん、がんばってくださいね。

あと、世界のみなさん。コロナに対する不安はまだまだ続いていて、乗り切る壁も多いいかもしれませんが、互いに協力し合い、乗り切っていきましょう。


Love & Peace.

2022年1月11日火曜日

やればできる子の主張


「いいとこさがし」をテーマにした子ども向けの本なんだけど、失敗や空回り続きで落ち込んだ時に元気をもらっている本です。

これまではできない自分を許して受け入れる段階だった状態でした。

でも、最近の私の悩みである「かまってちゃん」「甘えん坊さん」の根っこって何かなと思った時、気がついたことが一つ。

「やればできる自分を受け入れられていないんじゃないか。」ということ。

上手く言えないけど、やればできるってことが、人より多く苦労を背負わなきゃならない思いがどこかにある。
過度に期待をかけられたり、やらなきゃならないことが増えたりする。

そして、できる私がやったことで評価は「当たり前」でしかなく、それがなんかむなしい。
逆に、嫉妬の目で嫌味を言われ、出る杭をして打たれる苦痛。
だから、できる自分が嫌だったのかもなあって感じ。

でもどこかで、できる自分を認めてもらいたいなあって思い。
でも、過度の期待は今は、辛い。
上手く言えないけど、今、できていることについて認めてもらいたい。

教育自体が「できない人」への標準を合わせている世の中。
できない人ができるようになることの成長に感動や美談を作り出している世の中。
いや、できない人ができるようになることは大切だし必要だよ。それは前提。

でも、「できる人」がうざい、生意気、めんどくさいってマイナス評価を食らったり、肩身の狭い思いせず、自己肯定や自尊心として受け入れられるよう、見守る世の中があってもいいと思うなあ。

2022年1月10日月曜日

6月に受験します。


何年か前に、日本語検定3級を受けた以降、資格試験に挑戦!!というものがなかなかできず、ご無沙汰状態でした。

新しい資格にチャレンジするより、就活もするし、今持っている資格の上位を狙うカタチで、そして、釧路で受けられるもの限定でと思い、いろいろ考えてみた結果。

6月に、日商簿記2級と余力があれば、漢字検定2級にチャレンジしてみようと。

……あれあれ?ダラダラやってる英検はやらないの?

もちろん英検も6月にあるのですが、英検の場合1次試験の6月は問題ないのですが、もし、受かっての2次試験が7月となった時、アレのお仕事の可能性があるんです。

「観光アンケート・夏の陣」。

英検がなかなか挑戦しずらかったのは、夏は2次試験の7月、冬は1次試験の1月にアンケートと被るんですよね。

唯一被らない秋の試験の10月に勝負しようと思います。

資格ブームのだいぶ下火の世の中。
釧路で受験できる試験もだいぶ少なくなりました。
(P検、秘書検定……いろいろ。)

まあ、時代だなあって感じています。

2022年1月9日日曜日

支援者さんも大変なんだなあ。


写真は、MOOからの風景です。
アンケート業務、なかなかMOOは観光施設とはいえ、このご時世あまりいないなあ。
夕方、この位置は、夕日スポットになるんだろうなあ。きっと。

で、今日のお話。
唐突ですが、私は、釧路の福祉・医療関係者の人たちは地域のために、支援対象の人たちのために、ほんとうに一生懸命だと思っている。

そんな中で、障がい者当事者としての自分ができるコトはきっと「少しでも自立できることを増やしていく。」ことだとはわかっているし、いち早く実現したい気持ちでいっぱいなんだけど、どうしても、ねっこが甘えん坊だから、たまに、「どうした~?」になりがちです。(笑)

そんな自分が言えた義理じゃないけど。

ここ最近の「I am hereの会」の会やほかの会で、いろいろ支援者さんと会うことがありますが、支援者さんも「悩み」ってやっぱりあるんだよなあって。

励ましのつもりで発した一言が「パワハラ」「重い」「きつい」と言われ。
悪気なく言った一言が「傷ついた」挙句の果てには「差別」「障がいを理解していない」と言われ。

悩んだ時に職場で相談しても職場の答えという狭いくくりの中での答えになかなか納得できない、もっとほかの施設で働いている人たちや当事者の人たちの声も聴きたい!!

そんなニーズもちらほらあるんだなあと感じています。

実は、支援者間の交流場もいくつかあるんだけど、なかなか新しい人が入りにくい、情報がうまく得られないなどの壁がやっぱりあるんだなと。

うちの会の「つながるカフェ」も、これからも、悩んでいる支援者さんが「悩みの当事者」として参加してもらって、そういった声も聴いていけたらと思っているのでどんどん日程作れたらなあと思っています。

支援者さんのリアルな気持ちも時に、大きな自分への気づきになること感じたここ数日。

まあ、あまり考えすぎて自分見失わないようにしないとな。(笑)

2022年1月8日土曜日

観光アンケート調査in阿寒湖畔


本日は、阿寒湖畔にある「まりむ館」。
地区のサークル活動や地域イベント、会議などを行うアリーナやお部屋があったり、市役所の支所や、図書館の分室、観光案内所などがある、どちらかというと公的なものの複合施設(?)みたいな場所です。

阿寒湖畔は私にとっては第4の故郷。
今の事業所の法人系列のA型で就労するのに、1年半ぐらい住んでいた場所です。

「観光地区に住むって不便さとかない?」って聞かれますが、不便さはなかったな。
まあ、障がい者のグループホームだったのもあるけど。

食料品の買い物はコンビニ。病院も診療所(内科・外科)、歯科診療所。
郵便局や信金もあるし、幼稚園、小学校、中学校もある地域なので、生活環境はばっちりだと思います。
車があれば、最強なのですが、車がなくても、充実までとはいかなけど、釧路市街や釧路空港までの定期路線バスが数本に加え、都市間バスの拠点でもあるので、大きなバスターミナルがあります。

地域のイベントに加え、他地域の人が遠くからお金をかけて見る観光イベントが散歩感覚で見に行けるって言うのも魅力でした。

あと、温泉がお風呂感覚で入ることができたのも🎵

そんな思いであふれる場所で改めて仕事できるっていいなって思って、また一日がんばりました。

2022年1月7日金曜日

オールラウンドプレーヤー


今期も、アンケート業務に加わることができました。
本日は、釧路の観光商業施設フィッシャーマンズワーフ・MOO。

観光客相手とはいえ、ここ数日のコロナ感染者が増えてきている状態のせいか、観光客らしい観光客はあまりおらず、緩やかな雰囲気の調査業務。
初日としては、いいからだ慣らしにもなれたかなと。
(もちろん、感染対策はしっかり行っての業務です!!)

そんな中、ウィーンという音とともに現れた謎のロボット。
動きながら空気清浄の役割を担ってくれているらしく、昨日から試験的に導入されたらしいです。
施設の中はほぼ一直線なので、その一直線を数回往復している中で、時には子どもたちに追いかけられたり、愛くるしい姿でテナントの人たちを笑顔にさせたり割と存在感たっぷり。
しかも、安全装置が働くのか、そばに人が通ったり、危険を感じたりするとしっかりと止まるおりこうさんなロボットでした。

そんなロボット君の活躍を見ながら、前に大ボスと話したことふと思い出す私。
「1つのことに特化したスペシャリストになるか、広くいろいろなことができるオールラウンドプレーヤーで仕事するか。」という話題。

「一つのことに特化したスペシャリスト」はゆくゆくAI(ロボット)が役割を担う分だろうから、今後、人間として仕事をするなら広くいろいろなことができる存在(オールラウンドプレーヤー)のほうがいい……そんな言葉がしっくり来たかなという感じでした。

きっとロボット君では考えられない些細な部分、見落としがちな部分を人間が担うとなれば、広い視野といろいろな経験の積み重ねが必要だと思っています。

めざせ!広く深い視点を持てるオールラウンドプレーヤー🎵

2022年1月6日木曜日

いくら……といわれれば、そうなんだけどさ💧


うちの事業所、ほぼ毎年恒例となっております、釧路シャケの会「サケの里親」として、サケの卵をふ化させて稚魚を育てております。
大体5月に、稚魚を海へ帰して、「大きくなって戻って来いよ~。」みたいな(笑)。
だいたい、毎年、「いくらが来た🎵」という人たちがいるけど、もう立派な卵。

よくみてみるともう、目が黒く見えて、今にも産まれそうなぐらい。
まずは元気に生まれてくることを願うばかり。

私は、明日から、観光アンケート業務が始まります。
オミクロン注意の上、しかも今日コロナ釧路管内1名でたというし。
これ以上の拡大が広がらないよう、願うばかり。

I am hereの会関係は、そんなコロナの行く末と、私の身体の状態と、業務の関係で気持ちと日程にあまり余裕がない気がしますので、とりあえず1月はお休みとさせてください。

2022年1月5日水曜日

天衣無縫


うちの職場では、新年となると「書初め」を書くのが恒例でして。
「そろそろ、書いてくださいね。」の声に、いろいろ探して書いたのがこれ。

飾り気がないとか、自然体のままで……みたいな意味。

しかし、毛筆はなかなかうまく書けません💧

硬筆(ペン字)は2級持っているんですけどね。
書道、習いたいあこがれもあります。

コロナ、地味に増えてきましたねえ……。
市内は今のところ、おちついているので、そろそろ持っている資格の上級をねらいに色々受けに行こうかなって思っています。

履歴書に書く書かない関係なく、いろいろな勉強をして、スーパーウーマンになりたい🎵
……なあんて(笑)

2022年1月4日火曜日

えらいこっちゃ。


仕事始め、朝からえらいこっちゃ。
いつも通りの時間に出勤したら、だれもいない。(笑)
しばらく待っているとスタッフ登場。

「出勤10時からだよ。どうした?」 

どうやら、12月から、勤務時間が全体的に1時間おそくなった、というか、コロナ騒動前の従来の時間に戻したらしい。

……どうしたもこうしたも……だーれも教えてくれへん!!

「え?知らなかった。教えてほしかった。」と私が言うと。

多数のスタッフから、「誰かから聞いてるかと思った。」と返答。

おいおい!スタッフ~ぅ♪

(狩野なんちゃら風に言ってみよう。)

まあ、この職場あるあるなので、それ以上イライラしても何も得しないと思い、お仕事スタート。
まあ、ところどころ、ハプニングはありましたが、無事初日を乗り切りました。

でも、みんな心配してくれて。
「お尻大丈夫?」
「体調良くなった?」
「無理しないでね。」


中には、近くの自販機に飲み物買いに行こうと玄関に行ったら、
「転んだら大変だから、買ってくるかい?」って、行ってくれる人まで。


みんな、優しすぎます(´;ω;`)ウゥゥ

ありがとう。申し訳ない。

やっぱりどこか、動くのに精一杯で、あまり頭が回っていないなあ。
そして、なにより、周りの人たちが急にいろいろ成長してて、いない間、すごく気を使ってもらっていたことに、ほんと感謝でしかなく。

結局、すごく、楽しい初日が過ごせました。

なんだかんだ言って、いいスタートがきれた気がします。

2022年1月3日月曜日

あっという間。


さあ、いよいよ明日から、仕事始めとなりました。
正直、ついていけるか不安いっぱい。

お外も実は、中途半端に前日、雨(みぞれ)になり、それが凍って、ほぼスケートリンク状態。
歩くのしんどいなあ。
おねがいだから、市のほうで、砂をまくぐらいの事お願いできないだろうか。
基本、子供を守るために、学校が始まったらなんだろうけど、あちこちで救急車なってるの聞こえるたび、ちょっと除雪のやり方考えてもらえないだろうかなあって思う。
特に、高齢者や障がい者のためにもおねがいします。

まあ、パソコン持って行かなきゃならないし、早めにタクシー頼んで無理しない。
帰りは、道路の状況見て、ゆっくり帰れそうなら、がんばってみよう。

みなさんも気をつけて。

2022年1月2日日曜日

現実がやってくる。


大体正月休みって、暇になる。

今回は何かと、ごちそうがうけつけない身体となってしまったので、なおさらボーっとしていることが多く……でもボーっとできるだけでもいいのか……いや、あともう少ししたら仕事復帰という現実が待っている。

その現実にが何となーく、不安なんだろうなあという感じ。

あとね、何かと傷をかばうのと、入院中の体力低下で、全身筋肉痛がひどくて💦
でも、筋肉痛はある意味強い筋肉をつくる為に必要な痛みとも言われるし。

あと、きっと筋肉痛ではない、いろいろ炎症反応が起きているのかな。

まあ、無理をしない事が第一としか言えない。

気持ちがちょっぴり、沈んでいたので、外出はしました。
今のところ、釧路は雪はそんなの多くないほうですが、たぶん、時期が来たらドーン!と積もりそうです。
あとは、中途半端に溶けてツルツルがひどくならないことを祈るだけだよなあ。

そう言えば、少しずつ、地元の地域活動支援センターのイベント実施が再開されたらしく、行きたいなあと思ったけど、運悪く、時間が通院とマルかぶり……。
でも、楽しみが増えるのやっぱりいいね。

明日は近くのお店も初売り始まるし。

少しずついろいろな事が動きだしているなあ。

2022年1月1日土曜日

2022年がはじまりました。


そういえば、昨日(2021年の大晦日)ちょっぴりいろいろあった紅白。
直前になって、「まふまふくん」が出ることを知りびっくり。

ファンってわけでもないけど、動画の歌い手さんとしては人気あるし、実力もある人だし、そして、可愛いなあと思う存在なので、見てみることに。

しかも、歌ったのは「カンザキイオリ」さんの「命に嫌われている。」ときたもんだ。
 
ちょっぴり、メンヘラな世界観を醸し出して、しかも、ほぼマスク姿のイメージがつよいまふくんが、マスクなしで歌っている姿がまた素敵でした。

娘の神田沙也加さんの急死で紅白辞退した、松田聖子さんの事を思うと、なおさらせつなさを感じたのはわたしだけかな?

そんなこんなで、迎えた2022年。

とりわけ、なにか特別な事もなく、1日が過ぎようとしています。(笑)
さっきまで、「逃走中」みてたくらい。(ヒカキンが150万とったよ。)

あっという間に、仕事復帰まであと3日かあって感じです。

明日は、ちょっと買い出しでも行こうかな。
近くのお店が珍しく2日間休みなのでちょっと遠くに行こうかと。
だいぶ、ご飯が食べられるようになり、体重戻りそうで怖いです。(笑)

そろそろ、友だちや職場のなかまに会いたいな。