2021年5月30日日曜日

オンライン・オンライン2


 ここ最近、ZOOMでいろいろな人と繋がったり、なかなか出会えない人の貴重な話が聞けたり……。ホント、インターネットってすげえ!みたいな日々。

第1弾は、釧路にあるCCLさんという、介護や医療の専門職の方が中心となり、関連する機関や地域の人たちとつながって一緒に、誰もがその人らしく安心して暮らせる地域を作っていこうと活動している団体さんのサロンの参加。
理事さんやメンバーさんには地元の名医と呼ばれる方々も多く、グループワークの中でそんな方々とお話ができるなんて……なんか、画面越しに変に舞い上がっていた自分(笑)。

テーマは自分自身が通う、精神科が大きな規模縮小になる事。
これは、福祉医療現場で大変な状況になる事が予想されます。

私の感想は、FBにも記載しましたが、特に、印象が強かったのは、

「医師の給料を上げたら、釧路に来てくれるのだろうか。」という質問に対する、「釧路の街の魅力のPR次第」という畠山先生の答え。

どんな職種の人たちも、「ここ(釧路)で仕事ができたら、最高だ。」と思える街づくりだなあ……って思う自分がいます。

6月に第2回のサロンがあります。どんな展開になるのか楽しみです。

順番的に2番目は帯広の当事者研究なのですが、こちらは後日語らせてください。

3番目に参加したのは、一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会のオープニングセレモニー。

ACTやアウトリーチ支援についての興味、そして記念講演に、村木厚子さんが講演されるとのことでの参加です。

村木さんの講演はホント胸が熱くなりました。
辛い時期に出会う優しい言葉や笑顔はホント私自身も支えられてきたと思います。

そして、精神科だけなく、若者や生活困窮者の支援の視点からのアウトリーチ支援の実践も聞かせてもらい大変いい学びになりました。

必要としている人に必要な支援や寄り添いが行われるような社会に期待しながら、自分たちの目線が少しでも支援者の方々の助けになれたらいいのかなと思います。

協会では会員只今募集中とのこと……私は……ちょっと検討中です。
(会費とか今後のことをいろいろ考えると……。)

今後も、時間の許せる限り、様々な集まりに参加して、いろいろ学べたらと思います。

2021年5月25日火曜日

活動拠点・シッポカフェの新商品情報~🎵


コロナ禍の影響でなかなか集まりができずにいるシッポカフェ。

今日は、そんなシッポカフェの新商品をPR。
そんな日もあってもいいかなあって。

新シェフ就任後、ナポリタンだけでなく、多彩なパスタ料理と、ケーキをはじめとするスイーツがおいしいと好評みたいです。
 
そして、最近、代表お気に入りなのがこれ。

「マリトッツォ」。1個200円。

たっぷりクリームにオレンジがサンド。
クリームの程よい甘さと、オレンジのほのかな甘酸っぱさが絶品。

ぜひ!シッポカフェに来たら買ってくださいな。

いつか学習会で、シッポに販売お願いできるようになったら、学習会限定でのスイーツをおねだりしたいなあ……なんて。(笑)

もちろん、ランチメニュー(パスタなど)テイクアウトもやっていますよ。

いろいろ厳しい条件下の飲食店関係。
福祉事業所の飲食店だけでなく、地域の飲食店いろいろ工夫しながらがんばっている分、ぜひ、「食べて応援!」もしていけたらと思います。

(ただし、健康は害さないように……と言い聞かせながらですが(笑)💦)

2021年5月24日月曜日

今日は、世界統合失調症デー


 統合失調症についての理解を広め、当事者や家族が孤立せず安心して暮らせる社会を作るために、世界中の人たちが行動するという日。

日本でも、静かにですが、情報発信、SNS上でのイベントが行われているみたいです。

「うつ病」「双極性障がい(躁うつ病)」「統合失調症」はもはや「3大精神障がい」と例えられてもいいくらい、患者が多い病気です。

そして、ホンの少し運命の歯車次第で、誰もがなる可能性もあるという病気です。

忘れてはいけないのは「立派な病気」であること。
そして、「100%の根性論」で治せるものではないということ。
そして、「一番苦しいのは本人(当事者)」であること。

どうか、広い視野をもって、社会の中で寄り添っていただけたらと思います。

そして、統合失調症デーのシンボルカラーは「紫」
紫のものをもって、今日はお出かけなんて、いいかもしれませんね。

あとSNSでは、様々な団体が「#世界統合失調症デー」などの「ハッシュタグ発信」を呼びかけています。
ぜひ!大きなムーブメントになれたらいいと思います。


#世界統合失調症デー

2021年5月11日火曜日

I am hereの会 2021年度の活動予定 ~ワンコイン学習会・編~

 


今回は、今年度のワンコイン学習会の予定です。
通常であれば、6月・9月・12月・3月ですが。
今年度は、最低1回!できれば2回!という感じです。

2回とも講師・内容は決まっております。

1回目は 12月から無期限延期となっている、酒田浩之さんが講師の「多様性は可能性」。誰もができるコトで社会に活躍できる「ダイバーシティー社会」を特に、「就労」の面でいち早く、実践を試みた酒田さんのこれからの地域に対する思いや、多様性について参加する人たちと改めて考えていきたいという内容になるかなと。
そろそろと思っていたころに、釧路過去最高のクラスター発生……とほほ💦
6月開催は難しいかなあ~💦
コロナの状況と開催方法が解決出来たらやりたいです。

2回目は 講師・タイトルはまだ非公表とさせてください。
ただ、学習会初の「障がい者当事者講師」を迎えようと思います。
学生時代に精神疾患に苦しみ、その中で偶然に(?)入り込んだ自分の趣味の世界。
その中で見えてきた自分の生き方とは……という内容を予定しています。
たぶん、当事者の声が聴きたい!!という要望に応えられるように、内容や方法をもう少し考えるのに、ちょっと時間がかかるので、極力、今年か来年のお楽しみでお願いします。

ワンコイン学習会と名打っていますが、ほんと、やり方をどうしようか一から模索中です。

そして、実は、お願いがあります。

私もある程度、PCや簡単なインターネットの知識は若干ありますが、不器用な部分もあるため、ZOOMや、Youtubeなどを使っての配信のアドバイスやお手伝いしてくださる方が欲しいです。
また、もし、可能であれば、
ビデオカメラなどの機材をご提供いただける方がいるとすごくうれしいです。いままで、何とか、スマホなどで対応してきましたが、あると助かります💧

今までと変わらず、多くの人に、参加してもらえたらと思っています。

2021年5月2日日曜日

また、一から進めてみようと思います。

どんなものでも始まりがあれば終わりが来る。
すこーし気持ちが整理できたので、ゆっくり吐き出させてください。

I am hereの会、体制や運営方法がらりと変えようと思います。
ただ、根っことして持っている私の方向性は考えは変わりません。
やり方を見直すだけです。

きっかけはまあ、いろいろありまして。
そして、私自らもいろいろ追い込まれていたこと。
死にたい、しんどい、辛い……の言葉しかなかったここ数か月。

これが自助会ならやらないほうがましだよなという思いまでたどり着き。
「解散」って言葉が頭の中でぐるぐると。
頭の中がぐちゃぐちゃしているのがしんどくて、病院頼ったり、信頼している支援者さんたちと話をしたり……でも、やっぱり社会の風は強かった。

「結局、都合よく逃げてんじゃん。(笑)」
「努力が足りないわ。」
「なんだよ、ここでくすぶってどーすんだよ。」
その他、思い出したら、泣きたくなるので割愛。(笑)

まあ、グサグサでした。(笑)
ただし、「ひどいよ~!」じゃなくて、「そうだよな。」って感じ。
いっちょ前のこと口走る癖に、意外と安易に「障がい者なんだから大目に見ろ」というカードを切り出している自分が情けないというか。

まあ、とりあえずは。
がんじがらめになっているものを手放してみようという思いになりました。

「来るもの拒まず、去るもの追わず。」

というわけで。

そんなこんなの第1弾の仕事はこれでした。
4月の「つながるカフェ」の日。
結局2人だけだったので、運営の話色々。

それまで、SNSなどでいただいた色々な人の話を聞いての反省をふりかえり、
その中の一番は「何をやっているかわからない!!」という声が多かったこと。
つまり、情報発信不足でした。

とりあえず、今年はコロナの様子を見ながら、できるコトをやっていくしかないと思い、今までやってきた活動やこれからやりたい活動などなど、いろんな情報を発信して、会のことを知ってもらおう!!
ということで、

「入会案内」のパンフレッドづくり!!

そして、極力、彼女からの要望として、
「私の中で、どんなことができるかわからないので、やっていることを見せてほしい。」という意見があり、まず、1年間は私なりのやりかたで、やっていることを見てもらって意見を出してもらうことにしました。

今回は、ある程度のベースを作っていたので、それを見てもらって、入れたほうがいい情報やデザイン(←彼女は現在、働きながら美大の通信制にかよっている頑張り屋さん!)をみてもらいました。

3年間、駆け足のごとくやってきたことも、調度やり終えたクッキーのこともいれたり。
年会費もその人の収入状況に応じて、分納や減額も検討したり。

実は、今日、カタチが出来上がりました。
プロであるシッポのスタッフさんにも、チェックしてもらいあとは、印刷して、いろいろなところに置かせてもらったり、事業所に配ったりしてみようと思います。

今は、コロナ禍の様子を見ながら、ことねちゃんの新生活に慣れてもらうことと、学業の優先にしてもらえるように、今年は本当に緩やかにやっていこうと改めて思いました。

ただ、その一方で、代表として動きたいことも実はありまして。

まあ、その話は後日。改めて。クッキーの裏話報告を含めてさせてください。

そして、I am hereの会。

会がよくやっている学習会とか、プロジェクトとか興味があるので、手伝いたい!!
定期的な活動参加はいろいろあってたまにしか参加できないけど、やれることあったらやりたいかなあ~!!
という人のための、サポート会員の枠を作りました!!

あのですね、今なら、運営会員も少ないので。
コロナがおちついて、札幌や旭川、帯広なんかに行けるようになったら。
各地区の自助会さんとの交流に行くチャンスがあります!!
(ちょっぴりお金はかかる場合がありますが💧)

色々な人たちから、元気や勇気をもらえます🎵

そして、金銭的に一括支払いが厳しい人は月ごとの支払いの相談にも乗ろうかと。

あとは、いろいろな活動に、どんどん参加してもらえたらということで。
しばらくはあまり会員・非会員の縛りなく、参加できる企画も計画中です。

そんな感じで、いろいろ試行錯誤ではありますが、挑戦していこうと思っています。