2023年8月10日木曜日

幸せの話。


ここ最近、何かと「満たされている。」っていう感覚なのかな?

今まで、満たされないことを永遠に近い形でグチグチいうのが私だった。

でもここ最近は、訪問介護さんも訪問看護さんも自助の分かち合いでも「何話そうか?」って悩むようになってきてる。

ただ、楽しいって話題もなかなか見つからない。

そんなもんだから、過去話をほじくり返すという、まためんどくさい状況を作っている気もするけど💦

とある人からの
「笑ってくれたらそれでいい。」って言葉がすごく、自分の幸せ軸に影響してる。

まずは、自分が「楽しかった」「元気になれた。」……といろいろ笑えること。
そして、それが相手も同じだったらもう最高~って思えるようになってきた🎵

ある意味、相手の気持ちを考えるときの一つの目安かもしれないって思う。

ただ、大事なのは「無理に笑わせること」を考えないこと。
自分に対しても他人に対しても。

今までの私は、「笑いが命」と言わんばかりに、自己犠牲結構してた。

笑えなかったら、笑えなかったでいいんだよね。
毎日笑顔も結構疲れるし。

すべてはできる範囲で。
あとは、ありのまま。

明日からアンケート第2週です。

2023年8月7日月曜日

8月になりました。


あの、寝れないくらいの汗ダラダラの暑さはどこに行ったのかと言う位、ここ数日寒いったらありゃしないの釧路です。

そんな中、アンケート業務も始まり、若干、テンション上がり気味です。

最近割とマイペースに色々なこと楽しめています。

いろいろな人に、心配され、励まされ応援されながら、何とか1日1日を笑顔で過ごせていることに感謝かなあ。

8月と9月、I am hereの会、大きな活動はしません。
本来は、9月学習会の予定だったのですが、なかなか私が動けない状況なので、10月に実施するカタチになります。

講師の方と内容はほぼ確定。日程もとりあえずは決まり。
1回、打ち合わせしたいなあと思いながら、スケジュール帳とにらめっこしています。

10月も忙しいです。
もしかしたら、何年かぶりに札幌方面へ行くかもしれないです。
会いたい人に会えたり、行ってみたいところに行けたらいいなって。

当事者研究も依存症の自助会も時間の許す限り参加して、相変わらず言いたい放題しています。
ただ、当事者研究ではここ最近、一部分のファシリテートに挑戦させてもらってます。

なにごとも「give-and-take」だよなって、ここ最近気づかせてもらって。
居心地よく居させてもらっている分、出来る範囲で何か協力したいと思って、代表と話させてもらい、スタートさせてもらいました。

依存症の自助会は回復プログラムを受け始めました。
勉強すること多いけど、楽しくやらせてもらっています。

相変わらず忙しいですが、無理せず楽しくやれたらと思います。
8月もがんばろうと思います。

2023年7月16日日曜日

「働きたい。」についてを語り合う場。

 


夏の学習会無事終了。
今回は、なんかいつも以上に気持ちよく学べた時間だった気がする。

ここ最近、「働く」を考えたとき。
周りから「障害という言葉に逃げがち。」っていう言葉がいろいろもやもやしてた部分と、どこか、「クローズド(障害を公表しない)のほうがいい。」「まわりと合わせなきゃ。」「我慢しなきゃ。」「耐えなきゃ。」という言葉に頭が支配されていて、どこか、窮屈感を感じていていたり、今の自分では無理かなというあきらめがあった。

でも、就労先でとりあえず、障がい者であることは伝えていい。
ただ、大切なのは「出来ないこと」だけではなく、「出来ること」しっかり伝えていくことだったり、伝えた方がいい人を見極めて伝えることだったり、自分としては「伝え方」をもっと考えた方がよさそうな気がした。

それでも難しかったら、その職場とは「縁がなかった。」と割り切っていいのかもな。
長期間働けないことへのコンプレックスにずーっと苦しい思いをしていたけど、もう終身雇用の時代じゃないんだから……このコンプレックスとこだわりは手放してもいい気がした。

自分自身が、気持ちが前向きになれたし、参加してくれた人たちからも同様の声が聞こえたし、うれしかったです。
今回は、帯広の仲間も参加。色々助けられました。ありがとう。

意見交換、結構盛り上がったよな。
きっと、アットホームな人数と、答えてくれた、本間さん、佐々木さん、酒田さんがほんと聞き上手でしっかり話を受け止めてくれてくれた安心感もあったからなのかもしれない。
3人の登壇者の皆さん、ありがとうございました。

今回、講師ではなく、登壇者(発表者)としたのもそれなりに訳がありまして。
参加全員が少しでもフラットな関係性になれたらなという思いがありました。
それも良かったのかもしれないです。

学習会、今年はあと、秋と冬、2回やりますよ。

しかも!!ここだけの話。

ただいま、全国で講演している、しかもTVにも出たことある、本も出してる「あの人」にただいま、出演オファーをじわりじわり交渉中。
冬、12月のクリスマスあたりによべたらいいですね~🎵

生きづらさを抱えている人たちにとっての素敵なサンタクロースを呼べたらいいなと思っています。

でも、交渉次第なので、呼べなかったらごめんなさいだけど💦

2023年7月8日土曜日

勇気と自信のお話。


あ~あ💦SNSでつぶやけばつぶやくほど、「がんばってるアピール」に見られてしまっている気がしてきた。

本当は、そんなつもりないんだよね。
ごめんなさい。

根っこは、「不安からくる確認作業」なんだろうな。
これはすごく感じてて。

頭の中で、「あってる?」「まちがってる?」って白黒が交互に点滅してる💦
グレーに持って行けず、しんどい。

やっぱり、周りに迷惑かけてないか気になるし。
気になってしてしまったことが迷惑や問題になってる悪循環。

「あってても間違ってもいいじゃん。」って思える勇気と。
「私はこれでいい。」って思える自信。

今年の七夕のお願い事はこれになってしまった。

この勇気と自信がきっとあれば、SNSとか実生活で余計なこと言わなくて済むんだろうな。

最近、反省すること多い。

いい人になる必要性もないけど、悪い人になる必要性もないのに。

よし!困ったときは少し距離を置いて、考えるのやめよう。

2023年7月7日金曜日

7月ですね。


なんか、ブログの更新が月1回書くか書かないか状態になっております。

なんか、とりわけ、特別な何かがあるわけじゃないから、なんかネタがない💦(笑)

まあ、近況報告的な感じで。

今、職場で仲間たち数名と「英会話サークル」とほそぼそやっています。
月2回ぐらいのスローペースで1時間ぐらい。

話せるのが楽しい……私にとって「語学を学びたいという原点」と言える感覚。
久々に味わっていると、すごく癒されます。

かつて、英会話教室で働いていたときにような、
「上達させなきゃ。」「試験に合格させなきゃ。」
という、先生感覚を正直、その時は「手放して」いるんだと思います。

自分も改めて学ぶ部分も多くて、ホント楽しくやれている状況です。

プライベートでは中国語三昧かなあ。
まだ、発音とか難しいけど、何とか、文章は作れるようになりました。

来年の3月のHSK1・2級を目指して頑張ります🎵

あとは、いろいろ自分が元気になれるように、笑顔でいられるように。
マイペースでまた1か月がんばれたらと思います。

2023年6月10日土曜日

ご無沙汰報告。


なかなか、ブログを書こうという気になれず、いろいろFacebookでぼそぼそお話ししておりましたが、何とか元気にやっております🎵

4月から、依存症のことに取り組もうと、私が抱えているであろう依存や問題に関する自助グループに参加しています。

夜は、Zoomだのなんだのがほぼフル稼働になっておりまして、「なんかまた義務感スイッチが入っちゃってる?」と思い、ところどころ「今日は自分時間に費やそう。」と思う時は休ませてもらったりもしております。

依存症関係の自助団体のほとんどは匿名性を保つ「ーA」(アノニマス)がつく団体。
いろいろ約束があって、あまり多くは語れませんが、回復に向けての本格的なプログラムもあり、そろそろ取り組んでみようか……という気持ちも芽生えてきている今日この頃です。

ただ、あれもこれもの状態から少しずつ整理は必要かなと。

あ、整理といえば、(ADHDモード炸裂?)久々に古本を売りに行きました。
棚に飾っているであろうしばらく読んでいないもの、やるやるといって、一切手を付けていないお勉強ものかなり処分しました。

なんか、少しずつ今、集中したいものが見えてきたかなあ……。

自分のことに向き合う系のもの。
自分が今やりたい事系のもの。

今の私のマイブームは「ACや依存症からの回復」と「中国語マスター」かな。
(全然2つに関連性はありませんがww)
来年3月という長いスパンではありますが、HSK(中国語能力試験)1・2級受けに行きたいです。

そんなこんなでご無沙汰報告でした🎵

2023年4月5日水曜日

がんばること。


ここ最近、割と好きなことをいろいろさせてもらえてるかなとちょっぴり思う今日この頃。

今、自分が向き合っているのはそれなりに多いけど。
でも、周りに助けてもらいながら。
それなりに認知できたり、うまくいっている時の感覚がつかめてきているのか、徐々に徐々に手放したり、開放したり、整理したりしています。

依存症の自助グループにも参加するようになりました。

最近、少しずつ実践しているのは「人は人、自分は自分。」という線引き。
まだ、うまくできないけど、「当事者研究」が基本「自分の苦労」について研究することをすごく意識しているから、「他人のことに首を突っ込みやすい。」という私の存在を実感できたし、「気をつけなきゃ。」って思えるようになってきた気がする。

今までは、「●●(例えば、「薄情」だとか「冷たい」などのマイナス印象)って思われるんじゃないか。」って周りの目を気にしていた分いろいろ辛かったけど、最近は「私なりにそれなりに考えていたけど、これ以上はあなたの問題なので、無理です。」って少しずつ必要以上に考えるのやめる(手放す)ことにして、辛い方向へ自分をもっていかないように意識している状況でもあります。

でも、やっぱり根っこが「いい子ちゃん」になりたくて。
「ここまでしたら認めてくれるかな。」「ここまでしたら喜んでくれるかな。」なんて、余計なことしたがる自分もまだひょこひょこ顔出すので、あとで「しんど……。」と泣きを見ることもまだあります💦

結局はさ。
いい意味でも、悪い意味でも。
がんばった結果が今の自分なんだよね。

例えば。
「がんばって得た知識やスキルがいろいろ役に立っていること。」
「がんばったら、周りが認めてくれたこと。」
これは「いい意味でのがんばりの結果。」
「がんばったが故に、体調を崩してしまったこと。」
「認めてもらいたくてがんばったけど、辛さだけが心に残っていること。」
これは「悪い意味でのがんばりの結果。」
……そんな感じ。

結局、「がんばること」って。
「今の自分の限界を超えるために無理をする事」でもあるのかなと。

だから、今の自分は「がんばる度合い」すなわち「無理する度合い」を調整することなんだろうなあと思っています。

そんな感じで、また明日。

2023年4月1日土曜日

ブログ放置プレイ……なんかごめんなさい💦

なんか、ぶっちゃけ、日々キャパ越えの毎日を送っていて。
やっと落ち着いたなあという感じでちょっとブログ書いてみようかと。
うまく言えないけど、そんな中、たくさんの人に支えられたこと。
ほんと「ありがとう。」と「ごめんなさい。」の日々でした。

いろいろマイナスなことやらかして迷惑もかけたなあ。
大分、荒波の航海状態のような感じで、いろいろ乗り切りました。

でも、日々ついやらかしてしまうこの「キャパ越え」も、乗り越えたときが妙な心地よさを感じでしまう。それがある意味「自傷行為」をした時に感じる心地よさとシンクロしているなとふと思うんです。

結局「生きている実感」が欲しいんだと最近考えるようになりました。

もしかしたら。
ふと、頭の中に現れる「消えたい(死にたい)」と思う気持ち。
「生きる意味を見出せない」自分の存在。
それを抱えながら、それでも生きていくという覚悟が必要なのかも。

無駄に自己肯定しようとせず、無駄に自己否定もしない自分を保つことかなあ。
まさに今の自分を受け入れるというか。(笑)

でもね。新年度って意識するとHSS型HSPの自分。
刺激と好奇心でうずうずしちゃうんだよねえ。(笑)
というわけで買ってしまった。


NHK語学講座のテキスト。あ~あ、がんばれよ。私。
一応、途中挫折しても無駄にならないように、年間購読にはしなかった。
続いているなあと思ったら続けて買えばいいのさ。
ブランク出来たら、またやりたいと思った時点で買い直せばいいさ。うん。

まあ、コロナの縛りも緩んできた分、検定関係挑戦もありだしね。

まあ、あまり力入れず気の向くままにブログも更新しようと思います。(笑)

2023年1月1日日曜日

今年は「自己改革」にチャレンジ。

 


いつも何かと目標たてて結局なんだったけ?が多すぎるんだけど。
やっぱり、季節上、今年はこんなことがんばってみようなんて、やっぱりいろいろ考えちゃうなあと思うお正月。

まあ、年明けから、エンジンほどよくふかしております。

今年のキーワードは「自己改革」にしてみました。

去年の後半は、自分の価値観や考え方の癖や偏りに結構悩むようになってきて。
自分がいかに、社会の中に溶け込みにくい存在なんだという事を思い知らされたことも多かったなあと思います。

何気ない言動に「そんな風に感じる人もいるんだ!」っていう事がいっぱい。

もっと沢山の価値観に触れてみたいと思うようになりました。

あと、最近の悩みの中に「無意識の上から目線」があるみたいです。
「すぐ威張る。」「命令する。」「おまえ何様よ。」って言われることが増えてきたなあって。

言い訳になりますが。多分。
かつて、指導をする人やリーダーの仕事をしていた。
離れてしまったけど結局またなりたくて憧れている。
学歴コンプレックスがあり、学歴厨な部分がある。

その意識が多分、そうさせているんじゃないかなあって。

でも、本当の意味での指導者やリーダーはちょっと違うんだよね……っていう意識も少しずつ感じてはいるんだけどね。

そして、「バカにされたくなった。」「なめられたくなかった。」っていう意識もあって。

そう、色々意識を変えていく必要はあるんじゃないかなって。

弱さがあっての人間なんだし。
ときには羽目を外すこともあってもいい。

自分にも他人にももっと優しく、暖かい気持ちでいられたらいいなって。

まあ、そんなところかなあ。

今年もしばらくは釧路と帯広を行ったり来たりになるんだろうけど。
それだけでも、だいぶいろいろな価値観に触れてきて勉強にはなっている。
帯広の良さもあれば、釧路の良さもある。

さあ、ここからは、I am hereの会を視野に入れてになりますが。

今年は「生きづらさを抱える当事者の学びとピアサポートの場づくり」を意識してみようかなと思います。

生きづらさを抱える当事者の対象は生きづらさをすべての人です。
障がいの有無は関係なく、寂しさや苦しさ、何かしらの困難を抱えている人が少しでも「それでもなんとか生きてみようかな。」って前向きになれるような場づくり。
それが何かと言えば、まだもやもやしていますが……。

とりあえず、集まったら何か見えるかも!でいいのかも。

今、考えているのは
・3月か4月にワンコイン学習会(当事者研究について)の実施。
・春先に久々の「釧路市地下歩道美術館」の清掃ボランティア。

今年こそは企画倒れにしたくない!がんばります。

また、可能であれば。
他地域との交流もやりたいです🎵

そんな気持ちでスタートしていますのでよろしくお願いいたします。